人間は仕事の事ばかり考えられるものではありませんし、そうすべきでないと私は常々思っていまして休日などは、できるだけ仕事と距離を置くようにしています。
「塾」という頭脳労働は考える以上に体力を必要とし、生徒の対応に疲れるものだからです。
若い頃は音楽も集中してやりました。楽器演奏だけでは飽き足らず作曲や編曲、指揮まで勉強しました。楽器演奏が体力的にきつくなってきて歌にも挑戦、それまでの音楽知識を駆使して出場し、高知県下では誰でも知っているカラオケ番組のチャンピオンにもなり、テレビ中継もされました。塾の宣伝にもなりましたね、ですからカラオケは皆さんとは一味違うと思います。
今勉強中なのが軽ワゴンでのカーキャンプです。一般車両をキャンピング用に改造してゆく楽しみと、どこでも好きなところ行ったらそこでキャンプができて、ゆっくり自然と対話ができるのです。今年の元日は家族の用事がありましたのでキャンプの師匠と昨年大晦日の日の出を見に、海辺のキャンプ場に行ってきました。夜は寒かったですが焚火を囲み、熱燗を飲みながら互いの人生についてあれこれ語り合ったのでした。冬の夜空には満天の星空がひろがり流れ星も見えて、一年の憂さを晴らせた気分でした。
あなたの気分転換法は何ですか、疲れは知らず知らずに溜まってゆきますし、心の疲れは週1回の休日では取れないかもしれません。そして疲れたと思ったら休みには意識的な気分転換を是非お勧めします。いつも元気で心と体の健康に留意されて、あなたの人生の日々を有意義なものにされてください。