2018-01-01から1年間の記事一覧

投稿 懐かしいアーカイブス映像

知人から今年も喪中の葉書が届き文面から、 大変悲しみ打ちひしがれているように思われたので、 どうやったら元気づけられるだろうと考えていたのです。 毎週水曜日午後ですが地元番組でアーカイブスコーナーがあり、 ビデオに撮って夜一人で昔の高知の様子…

ダイソン掃除機

師走の日曜日大掃除とまではいかなくても、少し普段やらないところの掃除をしていた。ほこりが溜まっていて我が家では、ハンディクリーナーを兼ねたダイソン掃除機の出番である。もう4〜5年使っているがこまめにパーツの掃除をしているので、なかなか便利に…

塾の企業化に思う

ある塾の研修会で講師が「私の塾は株式会社ですから、会社設立の趣旨は「営利」です。売り上げを増やす努力なら何でもします・・・」と話していた。その瞬間から私はその講師が異次元の人に見えたのである。塾を企業として経営するために最初から、かなりの…

「多分ない塾」 それが塾ミシガン高知です。

期末試験が終わり冬期講座の申し込みも始まりました。成績を上げる事、望む志望校に進める事それらは塾として大変大切な事ですが、学校と違う授業をして生徒の授業への興味や関心を深くさせるのも、塾でできる大切な一面ではないかと思います。チラシなどは…

2012/5/11のブログ「夢で見た夢」再考

最近ある方からこのブログが面白かったとメールをいただいて、読み返していた。6年半前のブログである。最近自分で少しは成長したようにも思うブログだが、この内容は面白いとも思う。最近カラオケで雪国を字余りアドリブ英語訳で歌っていない。 「土曜日は…

BYOD授業

ついにやってきた「BYOD(Bring Your Own Device)」授業である。 https://news.yahoo.co.jp/byline/yukiigarashi/20181126-00104986/ パソコンやタブレットを学校がそろえるのではなくて、自分のを学校に持ってきて授業に使うのだ。公立ではなかなか考えに…

Ghosn’s gone.

Ghosnを何語読みかは知らないがゴーンと読むようだ。だからhasをつけて完了形にしてgoの過去分詞のgone(ゴーン)を付けたら、読みは「ゴーンズゴーン」訳は「ゴーンは行ってしまった」の訳なるのだが、書いている自分が全く面白くない。 第一報の「逮捕!」…

小さな演奏会

秋も深まった週末、宿毛市で開催されたある小さな演奏会を聴いた。演奏プログラムから少しお手伝いしたので今回は裏方として聴かせてもらったが、大変上品で大人の雰囲気の演奏を久しぶりに堪能させてもらったのである。編成はピアノとベースそしてドラムの…

お化粧品も立派な自己投資です!

以前ある友人と話した。「独身時代は自由でお金も使えてまさに独身貴族だった」という。彼はまだ30代後半、「何かしたいことがあるのか」と聞くと、「勉強したい!」と言ったのである。「だったら英語なら手伝うよ。」というと、「英語か、もう一度やって…

大阪府 小中学校スマホ解禁

多くの小学校中学校ではスマホや携帯の持ち込みを禁止しているところが多い中、大阪府の画期的な英断の記事を見て、こういうところから時代は動いて行くのだと実感した。学校でスマホなどは、教育的には何ら必要のない代物としてしか見られていないのである…

携帯電話はガラケーです。

下記に面白い記事が載っていた。中古のガラケー携帯電話が良く売れているという。私も携帯はガラケー愛用者で、今の電話は電池を二度替えて5年間使っている。本来電話は連絡ができれば良いものだし、今持っている携帯でさえ、機能を十分に使えていない私が…

良い塾には良い教材があり、良い指導ができています。

10月28日私が使用する教材会社の創立30周年記念セミナーが、130名の参加者を迎えて盛大に挙行されました。全国各地から教材ユーザーが集まり、これからの塾教育についての講演を熱心に聞かれていました。私も毎年このユーザー会には参加しています…

地中海とバトラーそしてフレンチフルコース

見知らぬ人に「あなたは選ばれた人になりました。」と薄暗い部屋で鍵を渡され、恐る恐るその鍵を目の前にあるドアの鍵穴に入れて開けたら、部屋の向こうの窓越しに真っ青な海と、白い壁の建物がまぶしく眼前に現れた。あれ?と思って振り向いたがさっきまで…

吹奏楽部はまさに体育部と一緒です。

新聞にも出ていたが、吹奏楽部が長時間の練習を中高生部員やその顧問教員に、させているという記事が載っていた。長く深く吹奏楽に親しんできた私には、何を今更・・・という感じである。吹奏楽部は楽器を吹いたり、たたいたりして演奏するクラブで、特にト…

ホームページのアドレスが変わりました。

塾ミシガン高知の教室ホームページに時々アクセスされている方はお気づきかもしれませんが、永年利用してきたヤフーのホームページサイトが来年の3月いっぱいで終了になるので、ヤフー側の勧めもあり新たにさくらサーバーにホームページを移行しました。まだ…

好奇心+勇気+挑戦+確信+集中+継続=変革

本庶 佑(ほんじょたすく)さん、今年度ノーベル医学生理学賞を受賞した方だ。この方の人と成りをテレビからの言動や新聞などでの情報から拝見推測すると、「平成最後の昭和人的学者」のように思えてきたのである。第一は奥さんの言葉が素晴らしい。完全な亭…

近未来の塾の様子

先日テレビのスペシャル番組で人工知能を取り上げていた。番組サブタイトルが「人工知能 天使か悪魔か2018 未来がわかる その時あなたは・・・」というもので、現代社会においてあらゆる方面で人工知能が高度に発達し利用され、我々の生活に大きく影響してい…

車検制度

3年前に新車で買った軽自動車の最初の車検がやって来た。妻が毎日通勤に利用するからそれなりの走行はしているが、割とこまめにオイルとオイルエレメントは定期的に交換しているし、今の車はバッテリーが上がるとほんとに困るから少しでもバッテリーの負担を…

ソーラー照明

台風や地震で大きな被害が出た関西や北海道の人たちが口をそろえて、「電気が無いのが大変・・・」と嘆かれていたが、その電気のない住宅街の中で煌々と明かりが灯り、冷蔵庫やテレビまでもが通常通り使えているお宅の話をニュースで見たのである。なんとソ…

投稿 防災日本史、先人に学ぶ

一昨年読んだ歴史学者の磯田道史氏の「天災から日本史を読み直す−先人に学ぶ防災」を9月6日から読み返している。 https://bookmeter.com/books/8618678 その2日前の9月4日に台風21号の大きな被害があったばかりなのに、翌々日の9月6日未明には北海道…

台風来るな!

新学期始まって早々、また台風で学校が休みになってしまった。しかし今年は発生する台風が多いし、日本列島に上陸し被害を及ぼす台風も多い。学校が休みでも塾の時間は過ぎ去って平穏になっていることもあり、全面休日か夕方から開校かを判断して、その日に…

この夏の蓄積疲労や睡眠負債にご注意ください

夏休み中に心動かす話題を書き、先週は台風騒ぎなどもあり教室が臨時休校になったりして、ブログをお休みしてしまいました。 すごく暑くて、台風の襲来に終始した今年の8月ももうすぐ終わります。少なからず台風や大雨で被害を受けられた教室は、大変だった…

投稿 すごい尾畠春夫さん

夏休み中、人生の指針を与えてくれたような実に素晴らしい方を目撃した。その人の名前は「尾畠春夫さん・御年78歳」。山口県で2歳の子が行方不明になり、現地の大勢の警察や消防団が丸二日くまなく探しても見つけられなかったのに、この方はわずか30分で発…

やはり暑いです。

広島の原爆慰霊祭があり甲子園の夏の大会が始まりました。例年一番暑い頃にあるのですが今年は特に暑さが厳しく、夏休みで旅行などをするのも暑さ対策が必要でしょう。高知は南国のイメージが強いですが、最高気温であまり登場はしません。というのも南に土…

一人は自由か病か・・・

大変興味深い記事を目にしました。 皆様はどう思われますか?「孤独は老若男女、日本のあらゆる年代に広がっています。誰にでも訪れる短期的な孤独には耐えることも必要でしょう。しかし、人とのつながりがなく、頼る人がいない恒常的・長期的な孤独を放置し…

技術の進歩

我が家でお米を炊いていたいわゆる「炊飯器」が壊れてしまった。単純に「炊飯器」と言えないのは、多目的レンジ鍋で毎朝その日食べる量だけ炊いていて、いつも炊き立てだからおいしいご飯だと信じて食べていたのだが、その多目的レンジが今回壊れてしまい炊…

暑中お見舞い申し上げます。

暑いです、午前中から教室に入り夏期講座の準備をしています。エアコンの掃除は先月済ましていますが、教室は生徒が長く居るために寒さを訴える生徒もおり、少し冷やりするくらいにしかエアコンは効かしてはおりませんし、各自の机の上にはパソコンから電源…

平成30年西日本豪雨

「災害は忘れた頃にやってくる」ものでは、もはやないようだ。「災害は覚えていても、いつでもどこでもやってくる」ものなのだろう。豪雨時にテレビで「ここ数十年に一度も経験したことのないような雨が降り、災害が起こる可能性がありますから、直ちに避難…

ある元有名予備校講師の今

大変悲しくなった記事を読んだ。30年くらい前だろうか、私が塾を始めた頃に絶頂だった予備校講師の現在の様子の記事である。当時で年収が数億だから、今でいえば10億では済まない収入かもしれないくらい人気の講師だった人だ。風体も行動も突飛だったが…

投稿 終わった人

映画「終わった人」を妻と鑑賞してきた。私はまさに主人公と同じ歳である。事前に映画は原作を読んでから見た方が良いとネットで知っていたので、急ぎ読了しての鑑賞だった。 やはり私も原作の方が面白いと感じたのだが、映画では原作にはないシーンもあり、…