志望校の合格判断は、塾長の長年の経験がとても大切です。

 

  塾で今頃は4月の新学期が始まるまでは塾の話題と言えば、中学、高校、大学入試の話題になってしまいます。

 中学受験は対応していませんが、高校大学入試では、例年全員合格ののぼりを春には掲げられる実績を残してきました。多分今年もしっかり受験生の実力や気質や相性も考え、本人の希望も加味しながら時間を掛けて進路指導をしてきましたから、まず大丈夫だと思います。

 特に近年高校入試は私立を滑り止めで受験する生徒がかなり減ってきまして、公立高校を希望する生徒がほとんどなのですが、生徒の中にはA日程の高校受験で第1志望校に合格しなくても、第2志望校には成績次第で自動的に行けるように思っている生徒や保護者もたまにいて、それが叶わない高知県の高校受験事情を話しています。万一A日程で第1志望校を不合格になったらいくら実力があろうが、B日程では定員に達していない高校しか受験できないのです。いわゆる「高校受験は一発勝負」というのが高知県で、いかにA日程での進路指導が重要かが、お分かりいただけることでしょう。私の塾が長く全員合格なのは、長年の経験もあり私が進路指導に長けているからだと思います。

 でも中には、塾の名声のために無理をさせて少しでも、レベルの高い高校を受験させようとする塾もあるのです。合格した生徒や親もその時はうれしいかもしれませんが、入学前の春休みから勉強漬けの高校生活が始まることを、その受験生は知りません。春休み中に事前登校日が合格者のためにあり、高校での教科書やワークブックを購入させられて、その中から山のような、新学期までに済ませなければならない課題が出題されます。それは中学時代の復習だけとは限らず、数学や英語は高校内容の予習も含まれていることもあるのです。

 受験して合格すれば1番から最下位まではいますから、下の方の生徒は上位の生徒よりもその課題を済ませるのが、大変かもしれないのですね、だから私の塾は入学前まで中学料金でそういう生徒がいたら、その課題を含めた高校授業の予習を手伝う様にはしています。まさか進路指導まで学生講師に任せている塾はないでしょうが、塾長に志望校の選択に自信が無ければ生徒は大変困りますから、塾は塾長の経験年数で選びましょう。

 こんな話も合格しているからこそ言える事で、不合格だったら関係者全員大変なことになります。なぜならB日程の志望校選択から大変になるからです。

「たかが高校入試」かもしれませんが当事者には「されど高校入試」なのです。

受験生頑張れ!