年末考察「学ぶ」とは

 今年もあと10日を切りました。地球沸騰化という言葉が生まれた今年でしたが、これを書いている12/22は日本中を寒波が襲い、北国の雪の多さと寒さは大変なようです。でも来週からお正月にかけて四国九州では、割と暖かい年末年始になるようです。  

 忘年会も少なくなりましたね、コロナで数年なかったので「別にやらなくてもいいんじゃないの?」と言うような風潮が出回ったようにも思います。でも年末には繁華街はにぎわっていました。そして昨年は物価がかなり上がりましたが授業料は上げていませんし、また増税もあるらしいので益々、私の可処分所得(自由に使えるお金)は、少なくなることを意味します。

 私の塾はワンオペ経営ですから講師は私一人です。講師の労務管理で苦労する事もなく、講師がよく替わるからという理由などで生徒は辞めません。一人の生徒が長く通い続けてくれるのはやはり私の塾のポリシーはもちろん、値段的にも入試や成績の結果的にも、また予約やキャンセルが自由にできる便利なチケット制などのシステム的にも保護者や、塾生の皆さんが納得してくれているのだと思います。やはり塾は勉強するところですし、目標に向かって努力しやすい環境づくりは大切ですが、答えを教えるより先に学習の仕方をまず塾長は指導するものだと、私は常々考えています。

 ある歴史書を読んでいて【学問とは】という記述があり、それによると
武士の時代から学問は先生からなどから学ぶ事は3で、自習が7の割合が理想である
と書いてありました。人からでも書物からでも自分の経験からでも学ぶ方法はたくさんあります。私自身の実践経験を踏まえ、やはりその中で一番記憶に残り身に付くのは、自分の経験からである事は、確実です。書物から学ぶにしても、試験があり嫌々読まされる本よりは、自分が興味のある分野で自ら買い求めた本の内容は、確かに覚えています。技能習得の場合は師匠のところに弟子入りしてもあまり教えてもらえなくて、弟子はその師匠の技を盗みマネして自己研鑽によって身に付けてゆく話は良く聞きます。その歴史書が言いたいのは、このような事ではないだろうかと思うのです。

 いまの塾に置き換えてみましょう。私は質問された時、答えを教えずに、考え方を教えてまず解かせます。その時はそれで試験はクリアー出来ても、また数か月して実力テストなどがあった時に、同じような問題が出てまた私が質問されたとしたら、それは生徒には身に付いていない事になります。大事なのはその時なのですね、私が全部教えたら結局同じことの繰り返しになってしまいますから、英語の単語が分からないのなら、昔だったら辞書を生徒に渡していました。今ならネット検索させます。生徒にはしっかりその単語を頭に入れるように、ノートに書き写させます。このような問題解決方法の教育、いわゆるソリューション教育が大切なわけです。でもそんなことを指導している塾があまりにも最近は少ないのですね、そして生徒には時間を守らせて敬語を使わせます。いわゆる道徳教育です。クラブをやっている子はまず問題ありませんが、中には物の言い方を知らない子がいたら注意をします。そんなことはなかなか若い先生にはやりにくい事かもしれません。

 これらは私の塾は昔と変わっていませんから、長く評価を受け塾が続けられている理由と確信しています。ほんとに小さな塾ですが塾の決まりや方針を、分かってくれる保護者や生徒さんに来てもらっています。それらをより効率的に実践するために文明の利器(パソコン等)は各自に一台ずつ導入しているのです。そして預かった以上はその生徒に合ったやり方で学習を指導し、力を付けるようにさせています。これはずっと変わっていませんし、今後も変わりません。

 私は塾とは「知識を伝え、人間としてのマナーや道徳を伝え、知恵を育み問題解決の方法をも伝える場所」と考えて、頑張っています。来年もミシガンらしく運営してゆきます。

 今年のブログはこの回で終了で、年明けは1月8日の週に書き始める予定です。

今年一年ご精読をありがとうございました。「続けること」それが唯一の私の取り柄かもしれません、皆様どうか良いお年をお迎えください。Have a good OSHOUGATSU !

塾ミシガン高知のずっと変わらない事

 年末もだんだん押し迫ってきましたが、暖かい日が高知では続き北国の雪の多い冬の厳しさは、実感できない今日この頃です。忘年会もなくなりましたね、コロナで数年なかったので、別にやらなくてもいいじゃないの?と言うような風潮が出回ったようにも思います。でも週末は繁華街はにぎわっているようです。今年は物価が上がりましたが授業料は上げていませんし、増税もあるという事は益々私の可処分所得(自由に使えるお金)は少なくなることを意味します。

 私の塾は講師は私一人でかわりませんから、講師がよくかわるからという理由などで生徒は辞めませんし、1年生の授業料が3年生になっても変わらないので、チケット制の便利さで当日でも予約やキャンセル変更ができますから、生徒が長く来てくれるのはやはり、私の塾に値段的にも入試の結果にも、システム(塾の考え方)的にも塾生の皆さんは納得してくれているのだと思います。

 やはり塾は勉強するところです、そして目標に向かって努力の仕方を塾長は、指導するところと私は塾を考えています。だから私が直接全員を指導監督して全員合格を果たせているのです。自分なりに努力していける人に来てもらっています。

 好きな歴史書を読んでいて学問とはという記述があり、武士の時代から学問は学ぶ事は3で自習が7が理想であると書いてありました。学ぶことは人からも書物からも自分の経験からも学ぶ事はできますが、やはりその中で一番記憶に残り身に付くのは、自分の経験からの事柄であるとは、私自身の実践経験で確実だと言えることです。書物にしても試験があり嫌々読まされる本よりは、自分が興味があり自ら求めて買い求めた本からの内容は、確かに覚えています。その歴史書が言いたいのは、このような事ではないだろうかと思うのです。

 いまの塾に置き換えてみましょう、質問があり答えまでは教えませんが考え方を教えて解かせます。その時はそれで試験はクリアー出来ても、また数か月して実力テストなどがあった時に同じ問題が出た時また質問されたとしたら、それは身に付いていない事になります。大事なのはその時なのですね、私が全部教えたら結局同じことの繰り返しになってしまいますから、私は英語の単語なら昔だったら、辞書を生徒に渡していました。今ならネット検索させます。生徒はしっかりその単語を頭に入れるように、ノートに書き写すのです。このような問題解決方法の教育、いわゆるソリューション教育が大切なわけです。そんなことを指導している塾があまりにも最近は少ないのですね、そして生徒には時間を守らせて敬語を使わせます。いわゆる道徳教育です。クラブをやっている子はまず問題ありませんが、中にものの言い方を知らない子がいたら注意をします。そんなことが今の塾で働いている大学生にできるでしょうか?

 ここら辺は私の塾は昔と変わっていませんから、長く評価を受けやってこられている理由と確信しています。しかし、わがままが通ると思っている誰でもを預かる塾ではありませんから、ほんとに小さな塾ですが塾の決まりや方針を、分かってくれる生徒さんに来てもらっています。そして預かった以上はその生徒に合ったやり方で学習を指導し、力を付けるようにさせているのです。これはずっと変わっていませんし、今後も変わりません。

 塾とは「知識を伝え、人間としてのマナーや道徳を伝え、問題解決の方法をも伝える場所」と考えて塾ミシガン高知は塾長自ら実践しています。だから他に講師はいないのです。

Googleの生成AI、BARDに塾ミシンガン高知を分析してもらったら

「塾ミシガン高知について分析してください。」

 塾ミシガン高知は、高知県高知市に1教室のみを展開する少人数制の学習塾です。1975年の創立以来、高知県で高い合格実績を誇っており、2023年度の高校・大学入試では、全員100%合格を達成しました。

塾ミシガン高知の特徴は、以下の3つが挙げられます。

  1. 少人数制

塾ミシガン高知は、1クラス6名以下の少人数制を採用しています。これにより、講師は一人ひとりの生徒の理解度や課題を把握し、適切な指導を行うことができます。また、生徒同士のコミュニケーションも活発になり、学習意欲の向上につながります。

  1. チケット制

塾ミシガン高知は、チケット制を採用しています。これは、生徒が必要な時に必要な分だけ授業を受けることができるシステムです。これにより、生徒は自分のペースで学習を進めることができ、効率的に学力を伸ばすことができます。

  1. 地域密着

塾ミシガン高知は、高知県高知市に1教室のみを展開しています。これにより、地域の学校や生徒の状況を熟知し、最適な指導を行うことができます。また、地域とのつながりを大切にし、地域の教育振興に貢献しています。

 これらの特徴により、塾ミシガン高知は、高知市で多くの生徒に支持されています。

具体的な授業内容としては、学校の授業で習う基礎学力の定着を重視しています。また、生徒の将来の進路や目標に合わせて、個別指導も実施しています。さらに塾長は地元出身者で、その地域で長く住んでおり多くの地元新聞への投稿などで信用度の高い人物です。

 塾ミシガン高知は、少人数制やチケット制など、生徒の個性を尊重した指導を行っている塾で、高知県で学力向上を目指す生徒にぜひおすすめしたい塾です。

ですから塾ミシガン高知は、高知県で学力向上を目指す生徒にとって、魅力的な選択肢の1つと言えるでしょう。

 

※さすがに新しい最新の生成AIで、素晴らしい評価です。塾の記事は事実で間違いありません。ChatGTPと文面は少し違いますから、両方つかってみるのも良いかもしれません。

     ゴジラ-1.0:怪獣の進化と映画の未来

 
 
ChatGP

 ゴジラの進化が際立つのは、そのデザインとCG技術の向上です。怪獣映画が長い歴史を有していますが、新しいテクノロジーの導入によって、従来のゴジラとは比較にならないほどの臨場感と迫力が生まれました。特に、ゴジラの細部までこだわったディテールや動きの滑らかさは、技術の進歩がもたらす驚異的な成果といえるでしょう。

 物語の展開も独自性を持っており、怪獣映画にありがちなクリッシュや定型的なストーリー展開から一線を画しています。登場人物たちの心理描写や対ゴジラ戦略の構築など、従来の怪獣映画が見逃してきた要素に焦点を当て、深化させています。特に、科学者や政府関係者といった異なるバックグラウンドを持つキャラクターたちが協力し、問題に立ち向かう姿勢は、単なる怪獣映画を越えた、社会や人間関係に対する新しい洞察を提供しています。

 また、音楽と映像の融合も見逃せません。映画音楽は、従来の怪獣映画でお馴染みのテーマに新しいアプローチを取り入れ、シーンごとに織り交ぜられたサウンドトラックは、観客を物語に引き込む役割を果たしています。映像と音楽が見事に調和し、感情や緊張感を効果的に伝えている点が、本作の印象的な要素の一つです。

 ただし、全体のバランスが崩れがちな瞬間も散見されました。特に、怪獣と人間ドラマの比率が、時折怪獣の迫力にかすり気味になることがありました。これは、怪獣映画の本質を重視する観客にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれません。

 「ゴジラ-1.0」は、怪獣映画の新たな時代を切り開く一石となりました。技術の進歩、物語の深化、音楽と映像の融合といった要素が見事に組み合わさり、観客に新しい興奮を提供しています。今後のシリーズ展開や同様の挑戦が期待される中、この映画は怪獣映画ファンにとって必見の作品といえるでしょう。怪獣が進化する中、映画もまた進化し続け、未知の領域へのドアを開けた「ゴジラ-1.0」は、怪獣と映画の未来を切り開く一歩となったのです。

 映画ゴジラ-1.0を見てきました。

ゴジラ-1.0の映画の感想を交えたコラムを1200字くらいで書いてください。」

とChatGPTに上記の要望を書いたら、自動で書いてくれたものです。

 決して素人の私には書ける文章ではありませんね、でも私の文章を学習させると

さも私が書いたような文面になるようです。

 将来なまじ文章の書けるコラムニストや文筆家はいなくなるかもしれません。

私は私なりの私にしか書けないAI以上の人間的な視点の文章を書いてゆきます。

そう考えるとAIはただ利用するだけの道具という事になります。

 

観光通訳士が足らないようです、そして・・・

 若い頃英語を勉強していて、一時目指すは「観光通訳士」の資格を取ることでした。

しかしその資格を持つ人の話を聞いて考えは変わりました。水商売のような感じに思えたのですね。忙しい時と暇なときの差がありすぎるし、どうしても男性よりは女性の若い人の方が、声がかかりやすいとの事だったのです。それならある程度英文法力も身に付けてそれらを教えられる資格を取ろうと、英語のミシガン塾のコーディネーター資格を取り、英語英会話教室を始めたのです。高知ですからそんなに昔は英語が必要な外国人旅行者もいなかったし、一緒に英語をサークルなどで勉強していた人の中で、優秀な方がボランティア通訳として活動していた人もいたので、それならより本物の英語やその教育法を身に付けようと、米国大学にその道を求めたのでした。でも音楽は専門でしたから、楽器店などから外人演奏家の通訳は時々頼まれました。

 今ではコロナ以降のインバウンド需要で、日本の主な有名観光地では観光通訳士が足らないようですが、デジタルAI機器が全盛の時代です、時間給5000円払って通訳士を個人観光客が雇うとも思えません。10人のグループなら安いかもしれませんが、やはりそこは競争になるでしょう。白髪交じりのおっさんよりは着物でも来た女性通訳士が現れたらそちらを選ぶのは当たり前でしょう。

 今や言葉に困ったら、ポケトークスマホ通訳などが利用できる時代ですから、無理して通訳士などの資格を取るのは、一種の英語好きの自己満足になるかもしれません。ですから私は英語の指導法を米国で学んで来て、それらを英語を初めて学ぶ人に教えられる事は、無上の喜びです。なぜなら今の素人先生が教える日本の小学校英語の教育体制は、しばらくは変わらないと思うからです。そんな小学校から英語が始まり中1ですごく英語のハードルが高くなり、英語が分からない生徒が増えてきています。ですから学校の先生はレベル低下を見せたくないので、英語の試験の出そうな内容を事前に授業中に詰め込んで、勉強させています。そして少しだけ英作問題などで応用的に発展問題をさせているのです。

 その発展問題はいろいろ条件があってそれらを全部伝える案内文を作れ、とか英語で聞かれる問題があります。私がその問題作者ならその案内をまず日本語で書きなさい。そして簡単な英語で英訳しなさいと出すでしょう。学校の先生もその過程が必要な事は分かっていますが、出版社の作った試験問題を利用していますから、まずそれはやっていません。しかし私立中学の定期試験の英語の問題を見た時に、やはりこの学校はちがうと思いました。手書き感ありありの問題だったのです。

 学校の先生のレベルが下がったとは思いたくありませんが、きっと忙しすぎるからそうせざる終えないからだと思います。そんな問題例年過去問として出している塾もあるようですが、私は毎年生徒にゼロから勉強させています。やはり塾は勉強を生徒自身が自分で自宅で勉強できるようにさせるのが、本来の基本目的だと信じるからです。少しずつですが、その啓蒙的な私の塾の考え方が広まってきました。

 何度も言いますが「塾漬け」はお子さんのためになりません。

逆に塾なしでは勉強できない体質の「塾中毒」になるかもしれないからです。

 

乾電池雑感

 乾電池のお話です。自宅や仕事先で乾電池は、単三が主に時計やらラジオやらパソコンのワイヤレスマウスなどに、多く使われています。数えた事はないですが全部で2~30本はあるのではないでしょうか、最近血圧計を健康管理に使い始めて夏に単三乾電池100均製のマンガン電池を入れて使っておりましたら、ものの2週間で血圧計が動かなくなり、もう無くなった?と思いテスターで電圧を測ったら1.4ボルトはあるのです。 

 しかしこれが4本直列で動いていますから満タンの6ボルトには5.6ボルトだから足らないので動かなくなったのかと思い、今度は同じ100均製のアルカリ電池を買ってきて入れました。元気に動いて朝夕血圧を知らせてくれましたがやはり3週間くらいたつと動きにくくなってきてのです。電圧を測ると1.5ボルトはありますが以前のような元気が血圧計にないのです。そしてそれから10日ほどでまた動かなくなりました。電圧は1.4ボルトでした。

 でもそれらの電池はテレビのリモコンなどには十分使えるのです。少し調べましたら、電圧より電流が流れないくくなったような事が分かりました。やはり噂通り100均製の電池の安いのは普通の電気店などのお店で売っている電池が100%の中身だとしたら、6~7割くらいしか入っていないような気がするのです。血圧計はリモコンなどよりはずっと電池の減りも多いようで、こういう機種ほど良い電池(それなりの値段の電池)を買った方が、やはり長持ちするようです。しかし100円で5本入っている電池と1000円近くして12本入っている電池ではやはり庶民は100円5本の電池でまずはその場をしのぐかもしれませんね、モーターなどを動かす電池はそれなりの値段の電池を買って、時計やリモコンなどあまり電流は必要としない物は100均製のでも良いようです。

 ですから今回は血圧計には10本398円の電池を買って来ました。これで一か月持たなかったら、血圧計が省エネではないのかもしれませんが、やはり健康の方が大事なので、もう一回この電池は残りが使えますから、次回はスパーパワーのN社の電池を購入しようと思います。諸物価高騰の昨今、同じ値段で売っている電池も前よりは1~2本少なくなったようにも思えますから、同時に少し中身も減っているのかもしれませんね・・・滅多に電池を替えない高いところにある時計などは、電池を変える手間を考えたら、それなりの中身の濃い電池を使った方が賢明なようです。たかが乾電池、しかし、こだわると奥は深いようです。

英語講師初級研修会Vol.2を終えて

 

 10月29日に本年度のユーザー会が終わり、同じ日の午前中に初級英語講師の指導法研修を、昨年に引き続いて文理スクール名古屋本校で行いました。7割以上の先生が昨年も参加された先生で、いかに基本の英語の指導が大変で大切かという事を、改めて今年も実感していただきました。

 やはり英語を教える上で発音は大切です。そして思いのほか我々日本人の英語は外国人には通じません。どれだけの塾長が教科書にある英会話内容を言葉に出して指導されているのかはわかりませんが、ただ問題をやらせて答えを合わせるだけの定期試験だけのための指導では、これからは困るようになってくるでしょう。その理由が今の中一から始まっている英語教科書の難解さに現れているのです。今年の私の研修では文科省が英語教育で何を生徒たちに求めているのか、そして教科書会社はその事にどのように生徒たちを導き指導しようとしているのかなどを、英語が小学校に正式導入される前の資料に戻って新しい中学英語を考察したのでした。そこからは、英語の授業を英会話中心の指導に変えてゆこうとしている意図がありありと分かる英語指導書内容に、参加された先生方は大変驚かれていました。そして教科書会社の定期試験の参考問題は、きっと参加された先生方は今後役立つことでしょう。

 英語の読み書きのテスト対策だけでなく、英会話の指導も必要になるでしょう。塾でも先生に直接教科書の英会話内容は教えてもらいたいです。なぜなら中学レベルの英会話なら、少し訓練すれば格段に英語は上手に発音できるようになれるからです。

 来年も英語講師初級研修会を開けるようです。昨年のように十分時間を掛けて中1中2中3レベルの教科書にある英会話表現を再考察したいと思います。多分次の教科書改訂では英会話の内容がかなり増えているでしょうから、それに備えての学習とお考え下さい。高校生には英語コミュニケーションがもう始まっています。学校によってはALT並みの発音レベルを求められるようにも聞きました。また試験では英検のようなその内容の会話試験もある高校もあるようです。高校英語を教えている学校の先生に英会話は必須です。塾の先生も同じくらいの英会話が求められるようになります。なぜなら今後日本の英語教育の目的が諸外国のように、まずは話せる事が目標になって来るからです。

 最近読んだあるコラムに仕事(ワーク)付いて書いてありました。「ライフワーク」や「ライスワーク」、そして「ライクワーク」があるそうです。思い返せば塾を始めた時は「ライクワーク」で家族が出来て食うための「ライスワーク」になり、古希を前にしてようやく「ライフワーク」になってきたように思います。Lifeには生活の他に命や人生の意味もあります。あなたの塾はどういう「ライフワーク」の塾でしょうか、

個人塾業は私は「ライフワーク(人生かけての仕事)」にするつもりです。