Z世代が引退する頃には

 知人の企業の幹部と少し話した。人手不足だそうで若い者を休ませるために管理職が出勤する事もあるとからしい。若いものに入ってほしいし辞めてほしくないから、どうしても募集の時にはいい話をしがちで、急な残業や休日出勤などは最初の1年は特に頼めないとの事。

 以前入社したら社員は会社の都合に合わせるのが普通だと考えていて、当たり前のように残業や休日出勤をさせていたが、今はそんな事をすると親が黙っていなくて、労働基準局に話をされたことも有ったようできつい指導にはならなかったが、今の若者気質を考えて新入社員を育てるようにした方が良いとの話を、聞かされた様である。こうなると会社は社員になってもらっていて、ご機嫌を伺いながら働いてもらっている感じに思えるのだ。それなりの給料も納得づくで支払っているだろうし、それなりの休暇も対応しているに違いないから、つくづく人を使うのは難しいと感じるのである。

 よく耳にする「Z世代」という言葉、最初合聞いた時意味が分からなくて、「Z世代」の次は何世代になるのだろうとか考えたのであった。価値観なり考え方が彼らの上の世代とは、明らかに違う世代の様である。

 昔「彼らは新人類だから考え方が分からない・・・」などと言われた世代も

今や中年で日本経済をしっかりけん引しているのだが、「Z世代」もいつかは親になり我が国を引っ張ってゆく世代になるから、きっとその時に若者を見て「今の若いものは何を考えているのか分からない・・・」と言っているだろうと思う。

 長寿社会になりいろいろな世代が混在している今の日本で、万人受けする物はいったい何だろうかと考えた時、その答えこそが今の我が国の低迷を打破するものにちがいない。人類が生きるために行う事は、必ず残ってゆくだろう。それは「Z世代」と言えども同じであるから彼らが引退する頃には、自給自足の生活を誰でも簡単にできるようにする方法が編み出されているに違いない。

「だれでも都会で簡単にできる田舎暮らし」とでも名付けようか!

マンションの屋上に野菜工場と簡単に食用の魚が養殖できる水槽の部屋を作る。そしてウルトラハイブリッド米から、畳十畳ほどのスペースにそれを撒いたら約一か月で米が収穫できたりして、作物はマンションの住人で山分けする。AIが全部管理して人は種と稚魚を補充するだけ・・・今のZ世代が引退する頃にはこういう風になっているかもしれない。

今の「Z世代」についての詳細は下記を参照していただきたい。

参照

なぜZ世代と呼ぶのか?年齢の定義・由来・語源は?

なぜZ世代と呼ぶのか?年齢の定義・由来・語源は?
Z世代の語源・由来はアメリカから伝わってきました。世代分類を指す言葉です。
広がったのはアメリカの「ジェネレーションZ」から来ていて、そこからZ世代という言葉で日本国内で広がりました。
読み方はそのまま「ゼット世代」です。

年齢は明確に定義されていませんが、「1990年半ばから2010年代生まれの世代」を指すことが一般的です。
(実年齢としては、大体2023年現在で考えると28歳以下の若い世代を指すことが多い)